ベルギーのバス運行は
ブリュッセル首都圏、ワロン、フラマンでそれぞれ別会社です。
フラマン地方はDe Lijnという会社が運営しています、以下HP(オランダ語)。
http://www.delijn.be/index.htm オースト=フランデレン州の路線図は以下のページにあります。
http://www.delijn.be/reisinformatie/netplannen/ovl.htm?ComponentId=17012&SourcePageId=1669 オーデナールデ駅を含むのは以下のpdfです。
オーデナールデ市内:Oudenaarde kleinstedelijk gebied(pdf - 4,71MB)
広域路線図:Gent regio (pdf - 5,90MB)
ちなみにアントワープやゲントのトラムも同じ会社で、同じ回数券が利用できます。
利用方法ですが、乗車はバス前方より乗車、事前にチケットを購入していればそれを検札機に入れます。
この際、郊外まで行く路線だとどこまで行くか、もしくは何ブロック行くかを聞かれます。
また検札機によっては数字の書いてあるボタンが付いているものもあり、その場合は自分で何ブロック先まで行くか押します(この辺りは後述します)。
事前に購入していない場合はその場で運転手にお金を払うと発券してくれますので、それを検札機に通します。
ただ運転手から購入すると料金が倍かかるので、事前に購入することをお勧めします。
なおチケットには検札機を通すたびに裏面に残り金額が印字されます。
降りる際は降りたいバス停の前でボタンを押して停車してもらい降りるだけです。
もちろん車内アナウンス等は無いので、降りる場所が不安ならバスの運転手に降りたい場所を伝え、運転席の近くに陣取っておくと良いでしょう。
チケットはバス会社のカウンター(大きい街のバスターミナルにあります)、街中のスタンドや一部のスーパー等で買えます。
バス会社のカウンター以外では通常9ユーロのチケットを売ってくれると思います(最低料金が90セントなので、10回券という感覚です)
料金はどのくらいの距離を乗るか、正確にはどれだけブロックを跨いで乗車するかで変わります。
上記サイトの路線図で灰色の点線がありますが、これがブロックを示します。
2ブロック先までは最低料金で乗れたと記憶しています(間違っていたらすみません)、ですので通常市内やちょっと郊外に出るくらいなら最低料金の90セントで行けます。
それと検札機を通してから1時間以内であれば再乗車可能です。
この際も最初に乗った時と同様に検札機にチケットを通して下さい、怠ると無賃乗車とみなされます。
お役に立てば幸いです。