バリ島の交通機関には
1)タクシー
日本にあるメータータクシーと同じです。乗ったら行き先を告げて、そこまでの距離と時間で値段が決まります。
話す言葉は、行き先だけです。もし、行き先がうまく言えないのなら、紙に書いたり、行き先のパンフレットを見せればOKです。
時々、メーターを倒さず走り、到着してから無茶な料金をふっかけるドライバーがいますので、走り出したらメーターが動いているのを確認して下さい。動いていなければ「メーター!」といえば、メーターを使ってくれます。
2)シャトル
バス クタ~ウブドなど主要エリアを結ぶシャトル
バスで、プラマ社という会社が運行しています。
各エリアにある、営業所兼
バス停で行き先のチケットを買って、乗車しますが人気路線は満員ということがあるので、前日に予約(チケットを購入)しておくのがいいでしょう。行き先までの料金、タイムスケジュールはこちらのサイトに載っています。
http://www.peramatour.com/bali_Shuttle.php バスは少々くたびれた中型
バスで、エアコンは期待できません。欧米のバックパッカーがよく使っています。
3)ベモ
現地の方が使う交通機関がベモと言われる小型乗合
バスです。
バスと言っても完全個人営業で、おおよその路線は決まっていますが、ちゃんとしたルートもなく、タイムスケジュールや
バス停はありません。
始発は市場など人の集まるところですが、ある程度乗客が集まらないと発車しません。
乗車する場合は、近づいてきたら手を上げて合図します。降車するときは「Stop」といって止めて降車します。
もちろん、英語は通じずインドネシア語だけです。
車はボロボロのワゴン車で、クーラーは付いていません。扉も開けっ放しです。
料金は車を降車したときに、運転手に払いますが、料金表などないので周りの人がいくら払ったかを見て、出してください。
足りなければ「足りないよ」と言われます。
「幾ら?」なんて聞いたら、通常料金の2~3倍取られます。
ってことで、
バリ島初めての方なら、タクシーか旅行会社のカーチャターが安心して乗れると思いますよ。